SSブログ

クロ その2 [フラッシュライト]

コメントで質問頂いたので、も少し詳しく書いてみます。

リフレクタのMcR16は名前からわかるようにMcR20やMcR18と同じシリーズです。

データシートを見る限り、単純に長さを短縮しているようですが、照射パターンは少しずつ違っているように思えます。

以前McR20のE1eとMcR18のLongBowで比べて見た感じですが、中心の明るい部分のスポット径がMcR20<McR18でした。
McR18とMcR16では同じ位に感じます。

リフの径が大きい方が集光性が高まりスポットが小さく、そして照度が高くなるのでしょうか・・・

※集光の理論もわからず感じたまま書いてるだけなので間違ってるかも知れませんけど。

 

内部のLEDユニットとリフ、レンズとの関係は

 

左がオリジナル、右が今回使用したもの。

リフの長さと電池の長さが短い分、レンズを厚くし、調光ユニットで嵩上げしてます。

 

照射パターンは

左がMOD、右がVer.4

中心のスポットもMODの方が大きくなってるし、もちろん電圧も違うので明るくなってる。

 

もう少し壁面に近づけると

変な手も写ってますが・・・

同じ距離でもこれだけ大きさに差があるのがわかると思います。

また、写真ではわかり辛いですが、オリジナル(Ver.4)では周囲にうっすらと輪っかが出来ますが、MODでは出ないようです。
(もしかするとVer.4のシルバーに対しVer.5は黒HAだからかも)

 

昨日の夜チョコチョコと作って、寝る前に色々照らしたり天井照射したり・・・
そして、今日照射パターンの写真を撮ろうとしたらいきなりシャットダウン。

やはりランタイムはかなり短そう・・・


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 3

nob

Nomal Ver.5も輪っかが出ます。
McR16は径が小さいので、輪っかの原因のベゼル部分に光が当たらないからだと思われます。

やっぱりオレンジピールの照射パターンは綺麗にみえます(^ ^)
by nob (2006-07-11 00:48) 

川端

なるほど・・・
ありがとうございますm(_ _)m

>McR20<McR18

パラボリックとかTNCみたいな段階式じゃなくて、単純にすり鉢であるなら、
最大照射範囲はリフの口径に依存、中心照度も同じく、引き換えは周辺光の低下。みたいに思ってたんですが、、、
エミッターの放射具合とかリフの個体差とかも無視できないみたいな感じですね(--;


オレンジピールで乱反射+エッジが鈍くなった照射はフラットで対象が見易いけれど、総光量に於いて気持~ち不利な理屈になると思うんですが、体感上は何の問題もなさそう。


ランタイムは、、、(^^;ショーガナイッスネ・・・
by 川端 (2006-07-11 08:52) 

cinq

そっか、リフが小径化したおかげで輪っかも出ないんですね。
見た目も良し、照射パターンも綺麗だし、これまたお気に入りになりました(^.^)

ランタイムが短いのは覚悟してましたが、点けたり消したりしながらでも20分持たない気がします^_^;
ま~充電池だからコストはタダに等しいですが・・・
by cinq (2006-07-11 20:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

クロいんです笑っちゃうほど・・・ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。