SSブログ

えるつ~へっど その弐 [ライト(SURE)]

SURE L2のヘッド+E1です。

先日(つーか、先月・・・いや先々月?・・・もっと前?・・・^_^;)の記事で書いたように
分解→一次試作→不調→アルコール風呂に浸かってたはずが・・・
・・・・・・・・・・・・・・放置・・・・・・・・・・・・・・行方不明・・・・・・・・・・・・・・・・・・

色々と事情があって、ここまで遅れてしまったわけですが何とか完成させる事ができました
\(^o^)/

この記事も1週間以上掛けて書いてました。
しばらく体調不良で、ご心配をおかけしました。
メールや電話ありがとうございます<(_ _)>
おかげですっかりとは言えませんがだいぶ良くなりました(^.^)

 

で、完成した姿

あ、なんとなくオレンジのOリングをはめてみました。

E1dと一緒に(^.^)

 

内容は
LED:SSC-P4(USWOH)
DCコン:MiniPro+調光チップVer.3
リフ:L2そのまま

 

まずヘッドをバラし、LuxeonVをSSC-P4に換装。

 

プラス電極にはMN01をバラした金属パーツを使い、あとはJunkBoxから拾い集めたパーツを組合わせてエポキシボンドで固定しただけです。

例の如く、中身はキッタナイです・・・(^_^;)

普通にやってりゃ1~2日もあれば充分できる仕事量なんですけどね~

 

で、ウダウダやってる時にwingさんから旧型のクリックオンじゃないテールにMc Clickyを入れると少し短くなるよ~と教えて頂き、早速ヤフオクでゲット。

できますた(^.^)

が、そのまま入れただけでは微妙にボディとテールの間に隙間ができます。
そこでスイッチゴムのふちを薄く削いで入れました・・・
さあ、ここでさらに問題が!
スイッチパーツをテールに閉めこんでくと・・・

スイッチゴムがケツからムニュ~と出てくるw
どうする?
スイッチとゴムのふちを接着するか・・・・

はい、今度は大丈夫でした(^.^)b

お気に入りのE1がL2ヘッドを得た事により、さらに大好きな形に進化しましたぁ!

ホント、この形は格好良いです!
お気に入り中のお気に入りで、最近はお出掛けのお供、夜のお供に大活躍。
コレで照射すればそれだけでご飯3杯はイケますw
川端さんとwingさんちの方角には足を向けて寝れません!

ありがとうございました<(_ _)> 

 

ちなみに照射パターンは

上:EL2(SSC U+L2リフ) 下:E1d(SSC U+McR20S) 
距離:約50cm 
L2純正リフ(ヘッドと一体)とSSCの組合わせは意外と良いですね。
McRに比べて中心照度は落ちますが、周辺に向かってなだらかに減光していくパターンで、照射範囲も広くて好きなパターンです。
SSC+McRは写真で見る以上にくっきりスポットなので、用途によって使い分けができます。

 

ランタイムデータも取ってみました。
(ワンオフモデルなので他の人にとっては何の意味もないデータですが、自分の防備録として・・・)

UltraFireのRCR123(自称880mA)・・・Mode-Max
かなり発熱するので、ライトをアイス枕でサンドイッチする形で計測開始。

10分ちょっとで終了・・・
へ?いくらなんでも短くない?
触ると表面に薄く氷が付くほど冷えてる・・・冷やしすぎでしょうか。
電池をリチウムに入れ替えてもうっすらと点灯するだけ・・・ぎゃぁ!壊れたか?
が、暫く待つと無事点灯・・・良かった~(^_^;)
あまり温度が低い状態だとコンバータ(調光チップ?)が動作しなくなるのかな~

 

再度RCR123(UltraFire)・・・Mode-Max
今度はアイス枕を下に敷く形で計測しました。

少しだけ伸びたけど12分・・・へ?
やっぱりRCRの場合のランタイムは短いですね・・・つか短すぎっ!
以前計測した時はテール電流Iinが1.57Aでしたが、今回計測してみると1.72Aも流れてましたw
短くて当たり前か^_^;
(※前回とはLEDのVfとコンバータの仕様も微妙に違います)
やっぱりこのモードはいざって時にピカァー!!と照らす用ですね。

 

次はCR123Aでのランタイムグラフ・・・と思ったけど、これも以前計測してるしめんどくさいので却下。


そこで照度を思いっきり落とした状態のランタイムを計測することに。
真っ暗なな中でとりあえず使えるかなって程度の照度(270Lux/50cm位)まで落として計測開始。
使用電池はRCR123(UltraFire)

・・・・・

え~と・・・
24時間経過しても終わりません^_^;
照度も同じ値を維持してます。

もうイイヤって事で終了。
電池を取り出して電圧を測ると4.11v→3.44v
まだしばらく持ちそうですね、意外と実用的かも。

 

ところで・・・

以前、新型MiniProと調光チップVer.3の組み合わせでは正常に動作しない事を書きましたが、新型MiniProはチップコンデンサの容量が変わっただけと教えて頂き、旧型と似たような容量(22μF)のチップコンデンサを購入し取り替え、無事動作しています。

ここ2~3週間弄くり倒してますが誤動作もありませんでした。

 


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(2) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 3

monozof

大電流時のシャットダウンはIC側のサーマルプロテクトか電池側の容量不足による過放電プロテクトか三つ目1セル駆動の時に悩みましたが、どっちもだったかも知れません。いや、結局はよく解らなかったんですが。
しかし可愛いのに激光!に加え超エコでもあったんですね。
それだけ持てば緊急時もヘたなヘッデンより頼りになりそうです。
by monozof (2007-11-15 00:09) 

川端

ディフェンダータイプと大差無い大きさくらいまで小さくなったカンジでしょうか?

ふつーにはあまり無い構成ですからね。

お気に召していらっしゃるのなら、
協力というか、ご恩返しが出来て嬉しい限りです(^^)
by 川端 (2007-11-15 17:31) 

cinq

>>monozofさん
私も理由は良くわかりませんが、とりあえずMaxのランタイムがわかったので良しとしておきます^_^;
あと緊急時に24時間以上使えるのがわかったのも、いつ消えるかっておびえなくて済むので試しておいて良かったな・・と(^.^)

>>川端さん
本当に 本当にありがとうございます<(_ _)>
一番のお気に入りライトになりました!
長さは仰るとおりディフェンダータイプとほぼ同じ大きさになりました。
コンパクトライト好きにはたまりません(^.^)
by cinq (2007-11-15 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。