SSブログ

E1-CE 照度計測その2 [ライト(SURE)]

CREE XR-E in SurefireE1

このネタ、まだ引っ張りますw

本日、条件を変えて再計測してみました。

E1-CE

距離1m

CR123A(2.89v・・・EDCしてるので減ってます)

中心照度2940Lux/1m

50cmに換算すると4倍なので

11760Lux/50cm

電圧落ちてるので照度も落ちてますが、やっぱり1万超えてます。

データシートによると、XR-E P3の光束は定格(350mA)で73~80ルーメン、MiniProに3v入力だと700mA程度の出力になるらしいから、ありえる数値なのだろうか・・・

ちなみに照射角は1mから壁面を照らした場合、中心スポットの大きさは約18cm

光の当たってる範囲の大きさは約150cm

全体の角度は約73度、スポット部の角度は約9度となった。

 

比較で、E1-K2も再計測

距離1m

RCR123(3.71v・・・適当に使ったヤツ)

中心照度1820Lux/1m

換算すると

7280Lux/50cm

スポット部分の大きさは、同じく約18cmほどでした。

次はランタイムなんかも測ってみます。

 

写真追加

 

リフの写り込み

 


nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

E1-CE 照度とか [ライト(SURE)]

先日組立てたE1-CEの照度を測ってみました。

使用電池はCR123A(3.04v)

50cm・・・レンジオーバー(6000Luxオーバー)

60cm・・・レンジオーバー

70cm・・・レンジオーバー

エエェッ!

80cm・・・5350Lux

これって何かの間違いでしょうか?

50cmに換算すると2.56倍なので13696Lux/50cmとかになるんですが・・・

いちおうE1-K2でも計測してみる

2540Lux/80cmなので換算すると6502Lux/50cm

前回計測した時の数値が6379Lux/50cmなので、ほぼ同じ数値。

コンバータは同じMiniPro調光エンジンでモードはMAX

レンズも同じ萌えレンズ。

電池も同じものを使用。

で、照度は2倍?

確かに見た目でXR-Eの方が明るく見えるのは間違いないけど、そんなに照度に差があるようには見えない・・・

なんだか、このマルチテスター信じられなくなってきた・・・(-_-;)

 

ついでに照射パターンも撮影してみた。

左 XR-E    右 K2

K2バージョンはトゲのせいで所々欠けたようになってるけど、照射範囲はほぼ同じ大きさになっている。

こうやって見ると左右のスポットに差異は感じられませんね。

周辺部は明らかにXR-Eの方が明るいです。

 

次に単独で撮影

中心のスポット周囲が、ほんの少し暗いのわかりますか?

また、一番外に薄っすらとリングが出ます。

こうやって白い壁を照らすとわかる程度なので、実使用には全く問題ないですが・・・

 

なんだか照度計の信憑性がどうにも不明なのが気になります・・・

専門の照度計を買ったほうが良いのかな~

 


nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:blog

E1-CE [ライト(SURE)]

先日CREE XR-Eを入手しました。

かなり明るいという情報だったので、お気に入りのE1にぶち込んでみました。

 

下準備

厚さ1.5mmのアルミの板を5mm×8mm程に切り取り、XR-Eの裏に固まるシリコンで貼り付け。

固まるのを待って、裏側の電極にリード線を半田付け。

 

ユニットにセットし、結線したところ。

コンバータはMiniPro調光コン。

XR-Eは表側にも端子があるので、リフが干渉してショートしないよう薄いシリコンゴムを貼り付けてあります。

 

リフはMcR20を使用。

本来先端を1.5mm程削らないと入らないが、レンズをリオさん特製の萌えレンズに交換すると、削らないものが丁度入る。

LEDの入る穴は、まずテーパーリーマーでXR-Eのアルミの輪っかが入るまで拡大し、そして底の部分をヤスリで削っていく。

長さ15.2mm→14.4mmまで短縮。

 

完成

照射した感じは、普通にLuxeonをMcR20と組合わせたのと似た感じですが、20cmくらいまでダークスポットが出ます。

また、中心のスポット周囲に若干暗い部分ができます。

まだLED周囲の固まるシリコンが完全に固まっていないと思われますので、ほんの少し点灯させて見た感じですが・・・

明日以降、照度なんかも測ってみます。

 


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:blog

その正体は! [ライト(SURE)]

シルエットだけが公開された某国の秘密兵器。

その正体を巡り某所では話題が沸騰!(大ウソw)

ルマレイか・・・違う!

じゃあ GPのX-9か?

まさか、M4?

実は電気アンマ!w

 

いや・・・そんなに期待させるほどの物じゃないんですが(^_^;)

 

 

ぢつは電気アンマ、正解で~す(^.^)

最近重いライトばかり持ってたから肩が凝っちゃって・・・

 

って、違~う!

 

ライトはライトなんですけど、

なんだ、こんなモンか! ケッ! とか言われなきゃ良いな・・・

 

と、ビクビクしながら書いてたりして・・・

 

でも見たいですか?

それでは

続きを読む


nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:blog

E1eBK in K2 [ライト(SURE)]

川端さんのブログで「理想のライトとは?」って話題が出てたので、現在ほぼ理想のライトなのはE1e MODですね・・・とコメントし、ふとK2用にリフ削りした後の照度測定をして無い事に気が付いた。

あと自分のブログを見返してみたら、一番お気に入りのスタイル

E1e BKにE2dのヘッドとテールを付けた写真をUPして無い事にも気が付いたので、とりあえず写真をUP

この形であれば倒立点灯もできます>川端さん (^.^)

 

で、照度も測ってみた。

まずCR123A(実測3.18v)にて

5320Lux/50cm

おっ!なかなか良いじゃないか!

次、RCR123(実測4.14v)

8352Lux/50cm(5800Lux/60cm)

おおっ!

MODOP-11MGの8064Luxを超えてるじゃないか!

 

そこで、リオさん特製の萌えレンズに換装することに・・・

 

ちまちま・・・

ちまちま・・・

 

E1のレンズは厚さ3mmのパイレックス、リオさんの萌えレンズは1.5mmなので同径のOリングを挟み、とりあえず固定。

で、計測・・・

CR123A(実測3.18v)

レンジオーバー(6000Lux/50cmオーバー)

え?

レンズでそんなに照度上がるもの?

で60cmで再計測

4430Lux/60cm

換算すると1.44倍だから・・・

6379Lux/50cm!

ええっ!

レンズ換えただけで、1.199倍!

ほぼ20%もアップしましたぁ!!

すげぇ!

 

次はRCR123(実測4.14v)です。

今度は60cmでもレンジオーバー!

さらに距離を離し70cmでの計測

4670Lux/70cm

換算すると1.96倍なので

9153Lux/50cm!

こちらは1.095倍、約10%アップです。

ん?物理的なレンズの透過率が上がってるんだから同じような比率でアップしないとおかしい気がするんだが・・・

ん~ ま、いいか・・・ちょっと怪しいデータだけど、少なくとも照度10%程度はアップする事が確認できたわけだし。

(レンズを再度換装して計測しなおすのがメンドクサイってのはナイショです)

 

まとめると

CR123A使用

ノーマルレンズ・・・5320Lux/50cm

萌えレンズ・・・・・・6379Lux/50cm(約20%UP)

RCR123使用

ノーマルレンズ・・・8352Lux/50cm

萌えレンズ・・・・・・9153Lux/50cm(約10%UP)

 

それにしても、この萌えレンズ凄いですね~

さすがリオさんこだわりのレンズです!

このレンズを手にした皆さん、リオさんに拍手!パチパチパチマチマチマ・・・

 

というわけで、手持ちのLEDライトの照度第一位はE1eBKが返り咲きました。

ウン万円掛けたライトよりも数千円のライトをちょっと弄った方が照度が高くなってしまい、喜んで良いのやら悲しいやら、実はちょっと鬱でしたw

 

このE1eBK MODはユーザー設定による調光ができ、二次電池が使え、場合によってはE2dのボディ+Li-ion17670で長いランタイムも実現できる。
また、多彩なフラッシュモードも備えている。

自分の使用目的からすれば、かなり満足度の高い、ほぼ理想的なフラッシュライトに仕上がってます。

ただし、災害時用として考えるとAA電池が使えないのは大きなマイナスポイントです。

手持ちのリチウムが尽きたら、正直言って使い物にならないわけですから・・・

やはり全てを満足させる理想のライトってのは難しいですね・・・


nice!(0)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

ケーツー [ライト(SURE)]

Luxeon K2を買ってみました。

とりあえずE1のエミッタを交換してみようと思い、前から付いてたUX1Jを外そうとしたんですが・・・

周囲の黒いプラ部分だけが引っこ抜けました orz

やっぱり俺ってクラッシャー?

 

気を取り直してUX1Jの残骸を取り除き、K2を固まる放熱シリコンでくっつけて配線してみた。

エミッタのレンズ部はプニプニしてて柔らかい。

 

照射した感じは、ちゃんとリフの焦点が合ってないようで中央にダークスポットができる。

新スラグみたいなものだろうか・・・

 

軽く照度を測ってみると

UX1Jでは50cmで6000Luxをオーバー(6000までしか測れない)するのが、5400Lux程度まで落ちてしまう。

リフが合わないので集光しきれない感じ。

光量としては同じくらいに感じるので(目測)、きちんと合ったリフにすれば同じくらいの照度が出るのかな~

しかし、わざわざUX1Jを壊してまで交換するほどのモノでは無かった orz

 


nice!(0)  コメント(16) 
共通テーマ:blog

ケーエルフォー [ライト(SURE)]

先日のちゃりんこ事故で吹っ飛び、傷付いたKL4

ヘッド先端のトゲも削れてしまったので、余っていたE1のヘッドから移植。

 

ついでに中身にも少し手を加えてみた。

KL4のコンバータに調光MiniProユニットをくっつけてみた。

先日紹介したARC-LS MODと一緒に作っていたんだけど、こっちは配線だけ済ませてほったらかしになってた^_^;

が、nobさんがArcMania氏のKL4を紹介してるのを見たら、ムラムラしてきてw

とりあえず点灯するように組み立てました。

これにより、以前からやってみたかった5wLuxeonの調光ライトが出来ました。

 

今回の改造はMiniProで昇圧・調光し、さらにKL4のコンバータで昇圧、5wのLuxeonを駆動するというものです。

事前に点灯する事は確認しましたが、コンバータに無理をさせているのかもしれませんね・・・

エレキに詳しい人がいたら、コメント希望です。


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:blog

Surefire E1e [ライト(SURE)]

なんだか嬉しくて意味も無く暗闇を照らしてきたw
傍から見たらアブナイ人かな・・・
一応人気の無いところで照らしてきたけど。

E2dのトゲベゼルを付けたE1eのブラックモデル。

なんとなく写真は白黒で撮ってみた。

先日書いたようにMiniPro調光エンジンが組込まれている。

リフはMcR20でbinはUX1Kだったと思う・・・

光源がフィラメントからLuxeonに変わっても、このトゲのお陰で照射パターンは独特の5角形ぽい形になっている。

特に書くような事もないんだけど、嬉しくてまた書いてしまったw

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

調光E1e [ライト(SURE)]

ライトネタも久しぶりな気がする。

朝、実家に向かっていると携帯に妹から着信
「○○(姪の名前)のオモチャ箱に変なの入ってるんだけど、兄ちゃんのじゃない?」
「なんだろ?、じゃあ後で寄るよ」

用事を済ませて妹の家に行くと・・・

「はいコレ」

差し出された物を見て思わず
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

そこにはアルミから削りだされた、LEDユニット! 

実はこのユニット、SureE1用で、随分前にカトキチさんに作って頂いた物。

行方不明になり、探しても出てこないので諦めていた物だった・・・

あんなに一生懸命探したのに・・・orz

姪のオモチャ箱から出てきたそうです。
うちに遊びに来た姪が持ち帰り、オモチャ箱に大切にしまいこんでいたらしい。

姪は無邪気に笑ってます・・・もしや将来ライトマニアの道にw

まぁ、出てきて良かったよヽ(^-^ )♪

このユニットはE1ヘッドの加工と一緒にベースユニットだけで作って頂き、自分でSDC1000を組込んだ物だった。
今回、発掘記念ということで、MiniPro調光エンジンに組み換えてみた。

放熱の為、ユニットとヘッドの隙間にCPU用の熱伝導シリコンを塗りたくった。
電池はCR123AとRCR123が使える。
調光の操作がしやすい!
Z57(テールSW)だとチョイ押しで点灯できるので、どのモードにいるか覚えておけば、目的のモードが探しやすい。
やはりこの調光エンジンにはこのスイッチが使いやすいな~

 

調光の様子を動画で撮影してみた。
徐々に照度が上がるのがわかるだろうか?
最後はフラッシュモードのストロボ。

 


nice!(1)  コメント(3) 

surefire その2 [ライト(SURE)]

sureのKL4を買った。


同じ形でよりコンパクトなL2のヘッドが欲しかったけど、そのためにL2を買うのもどうかと思い・・・

普通にE1eのボディにつけてリチウム電池(CR123A)で点灯すると、かなり暗くて萎える(*_*)

 

で、Li-ionのRCR123を入れてみると、かなり明るくなる(^.^)

これが本来の5wの明るさか~

色はほぼ純白と言って良い感じの色で、照射パターンは中央の明るい部分が3wと比較して大きく周辺もかなり明るい。

5分ほど点灯しているとヘッドがかなり熱くなってきたので温度を測ってみると50度近い。

触っているのが辛くなってくる・・・長時間の点灯はまずいかも。

 

3wのbinに比べ遠くを照らすのは苦手らしいが、周辺光が多いので普通に使う分にはかなり使いやすい照射パターンだ。

とても明るく、コンパクトなライトになった。


当初はKL4を分解して調光コンバータを組込もうかとも考えていたけど、この明るさを見るとなんだか勿体無くなってきたので、とりあえずこのまま使おうと思う。

 

もう1本は黒のE1eにE2dのヘッドとテールを付けた物。

このトゲ具合がなんとも凶悪そうで、しかもコンパクトなので意外とお気に入り。

E2用のフィラメントバルブを入れ、RCR123を入れるとかなり明るく、sureのライトにしては珍しく倒立で立てる事も出来るので、ランタン代わりにも使えて便利かも。

また、テールが広がっているお陰で注射器持ちして間欠点灯するのもやり易い。

 

長めのトゲのお陰で照射パターンは独特の5角形なものになっている。

真ん丸の照射パターンを見慣れた目にはちょっと異様に映るかも。

 


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。